プラズマシリーズ
驚くモノが一杯あるのがBMWの面白い世界なのですけど
今日またネタが、、 (笑)
Studieのブログ で紹介されている プラズマグラウンド
私の能力では理解不可能です、はい。
それにしても、最初にこんなネタを考え出して商品化した「先を読む」
能力は凄い。アースにしろコンデンサーにしろ
「悪影響が出ない」けど「付けると格好良く見える」と言う「フルチューン」
好きの若者を狙い撃ちした商品展開に過ぎなかった。
しかし、このネタは、
「値段が高いモノ」を「格好良く」「お金持ちの人に売る」と言う商売の
鉄則に基づいたすばらしい商売。
そしてそれらは「効果は人によるが、悪影響は無い」モノが原則。
Z4に3年乗って「何も出来ない車」と言う事を理解した上でBMW向け
アフターパーツ商売を見ると「ミニバン」に乗っている若い子と同じ感覚
でただ「高いパーツ」を付けているだけにしか見えない。
「駆け抜ける喜び」は何処へ (笑)
| 固定リンク
コメント