« D800 | トップページ | データ形式 »

老舗

山水電気が再生法申請

そう言う時代なのかもしれません。
ラックスマンが真空管アンプを売っているのとは対照的。

|

« D800 | トップページ | データ形式 »

コメント

ずっとまえから株価は2円とかでしたし、経営的にもズタボロでしたし…
まぁトランス作っていた町工場ですから。

投稿: ごっさむ | 2012年4月 3日 (火) 00:03

オーナーは転々としていましたが、
道を見つけて生き残ると思っていました。
今では国産オーディオメーカーに生き残る理由を見つける事が
出来るのは、ほんの僅かなピンポイント商品だけ。

投稿: 高橋@works | 2012年4月 3日 (火) 08:53

TEAC(Esoteric)と、アキュフェーズ、DENON、かろうじてONKYOとYAMAHAってとこでしょうかね、
老舗でまだ生き残っているのは。

AKAIや、Microなんて、もう覚えている人は…

投稿: ごっさむ | 2012年4月 3日 (火) 11:17

オーディオの世界の変貌は凄まじいですね。
この先どうなる事やら・・

まあ、なんだかんだとネタを見つける魑魅魍魎の世界は永遠です。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20110630_457201.html

投稿: 高橋@works | 2012年4月 3日 (火) 12:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« D800 | トップページ | データ形式 »