« 洗濯機修理完了 | トップページ | 切れた »

乾燥機を買うか洗濯機を買うか

花粉や埃や黄砂によるアレルギー反応を考えると、例え家に家事
専業できる人がいたとしても1年の1/3は乾燥機が動く。
この表を見ると「節水型斜めドラムヒートポンプ乾燥機付き」に
死角は無いように見えますが、ちゃんと死角は有る。

洗剤の種類や量、柔軟剤の種類や量に仕上がりが左右される事
が多く下手をすると綺麗に洗えない事もある(洗濯機なのに)。
全ては 「洗濯に使用する水が少ない事」に起因する問題。
とは言え、洗濯に関しては「買った機種を上手に使うコツ」をマス
ターすると乗り越え可能な問題が多い。
この機械は洗濯機なのに洗濯にコツがいるって所がポイント。

乾燥に関しては「埃」と「熱交換機の目詰まり」の問題はどうにも
出来ない。これに関しては「環境+運転時間+買った機種の特徴」の
組み合わせで故障までの時間が変化するだけでユーザー側に対処する
方法はほぼ無い。
唯一手を施すとしたら、部品が壊れる前に定期的に分解掃除するしか
ない。そんな面倒なことは普通の人に出来ません。
それでも従来型乾燥機とは勝負にならない性能を誇りますから乾燥機
を買うと思えば洗濯機に選択の余地無し。

 ・
 ・

そう言う目で見ると、
白物家電と言われる洗濯機でさえまだ完成の域には達していません。
完成しない理由は少しでも楽をしたいと考える「欲望」です。
欲望こそ進化の源。

これは決してデカルトパスカルかと言う話では無く、
洗濯機か乾燥機か欲しいのはどちらの性能かと言う選択(笑)

|

« 洗濯機修理完了 | トップページ | 切れた »

コメント

 うちは、3年ほど前にこのヒートポンプ斜めドラムを導入。乾燥機機能は、通年で稼働。外干しは、したことなし(笑)。
1週間に1~2度のペース。汚れが落ちなかったことは無いです。5年程前に買ったビックドラムに比べて、乾燥時の
衣類収縮はほぼ無視できるレベル。乾燥温度が低いせいか、綿屑フィルターを掃除するのがすごく快感(笑)。

 短期で買い替えてるのは故障したわけじゃなくて、引っ越しに伴って、収納できなくなったせい。自宅で騙し騙し使ってた
パナソニックの極初期型ドラム洗濯機の代わりに今も稼働中です。

投稿: なかむら | 2012年7月 3日 (火) 20:21

 ありゃ、ヒートポンプ利用中でしたか。余計な話でしたね(^^ゞ。

投稿: なかむら | 2012年7月 3日 (火) 20:24

3年前と言う事は、うちの商品より2年新しい。
つまり、うちのヤツよりも相当改善されている商品に違
いないです。羨ましい。

今度壊れて洗濯機を買い替える話に成ったら、
またパナソニックのヒートポンプを買います。
なにせ洗濯物を干すのが嫌いなのでこれに敵う商品は
現状無いのです(笑)

投稿: 高橋@works | 2012年7月 3日 (火) 21:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 洗濯機修理完了 | トップページ | 切れた »