« ピンクの粉続報 | トップページ | 電磁ポンプ »

温水切り替え

バルクヘッドに大きな穴がある車なので、温風とか色々な臭いはエンジン
ルームから届くのですが、
温水切り替えバルブを操作しても動きが悪いのでどんなバルブがどう付い
ているのかを現物確認。

130804

温水ホースで空中浮遊しているバルブ。
手で動かしてみると案の定引っ張られてちゃんと動いていない。

ブラケットが取り付く相手は何処にもいない。

ヘインズのマニュアルの絵と、ブラケット形状は同じ。
つまり、これが正しい状態なのか (笑)

|

« ピンクの粉続報 | トップページ | 電磁ポンプ »

コメント

ソコ2度ばらして、掃除したり色々やったんですがバルブが全閉になりませんでした。
多分、ヒーター用ワイヤーの長さが違うのかもしれません(インジェクション用とキャブ用ではワイヤの長さが違うみたいです)。
交換しようと思ったんですが、当時どこもキャブクーパー用は欠品でした。
私がばらした時は、切り替えバルブの動きは悪くなかった&ワイヤも動きは悪く無かったです。

投稿: 元オーナーです | 2013年8月 5日 (月) 08:22

ワイヤーは動くし、バルブ内部も動くから、
ブラケット固定すれば正常動作が手に入ると思っていましたが、
ワイヤー長さ違いは想定外。

あー、面白い(笑)

ねじ1本に歴史を感じます。

配線1本に汗を感じます。

投稿: 高橋@works | 2013年8月 5日 (月) 08:49

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ピンクの粉続報 | トップページ | 電磁ポンプ »