バッテリー点検
先日のエンスト時ハザードを点けつつセルで走行したので、原因対
策後充電してCCA値測定すると608。
搭載しているのはJIS規格のバッテリー80D23R 基準はCCA値500。
BOSCHで適合品番を検索、
SilverXシリーズ SLX-4が相当。
カタログ適合はCCA値300の45Ahに成るらしいので容量は今のままで
問題無しと見た。
問題は、見ての通りバッテリー固定金具が付いていないこと(笑)
このR型バッテリーを使う限りどう見ても固定金具は付かない。
これだけ深い穴に入っていれば多分大丈夫だけど、絶対ではない。
昔ジムニーでバッテリー固定金具が腐食しているのに気が付かず、
悪路を走っていて、バッテリーが衝撃で飛び上がり、ボンネットを
バッテリー溶接した現場を見たことがある人間としては、事故を考え
るとバッテリーの固定は必須。
希硫酸をトランク内にぶちまける惨状は想像したくない。
と言う事で、ローバー純正のバッテリー固定金具が出るのかどうか部
品屋に聞いてみるのが第一歩。
HAM2457 バッテリーブラケット
YJH100010 バッテリーロッド
YJJ100040 バッテリーロッド
5L877 バッテリーカバー(穴が空いているのでついでに交換)
重要機能部品ではないけどminiならまだ出てくる気がします。
| 固定リンク
コメント