miniの雑誌
先日頂いたUK出張土産の雑誌。
日本でもminiはモンキーと同じレベルの原寸大の玩具ですが、
本国でのカスタムっぷりは惜しげの無さが根本から違います。
それはさておき、
最初この雑誌を見ていて何とも言えない違和感がありました。
良く考えながら再度ページを読み進めたところ、
最終頁近くの売買欄でようやく気がついた。
さて、なにが違和感の原因なのか解りますか?
| 固定リンク
« 愛媛県警の高速隊 | トップページ | 大人の猫 »
« 愛媛県警の高速隊 | トップページ | 大人の猫 »
先日頂いたUK出張土産の雑誌。
日本でもminiはモンキーと同じレベルの原寸大の玩具ですが、
本国でのカスタムっぷりは惜しげの無さが根本から違います。
それはさておき、
最初この雑誌を見ていて何とも言えない違和感がありました。
良く考えながら再度ページを読み進めたところ、
最終頁近くの売買欄でようやく気がついた。
さて、なにが違和感の原因なのか解りますか?
| 固定リンク
« 愛媛県警の高速隊 | トップページ | 大人の猫 »
« 愛媛県警の高速隊 | トップページ | 大人の猫 »
コメント
オーバーフェンダーとフェンダーミラーでしょうか?
投稿: 元オーナー | 2013年10月17日 (木) 11:19
ドアミラーでした(^^;
投稿: 元オーナー | 2013年10月17日 (木) 11:20
さすが。
miniなのになんか変だなぁと感じていた違和感は、
雑誌に登場するほぼ全てがドアミラー。
フェンダーミラーの車体は2台あったかどうかのレベル。
UKの人が見ると、日本のminiはなんか変だとなるに
違いありません。
投稿: 高橋@works | 2013年10月17日 (木) 15:01
さすが!
全然分かりませんでした。。
初めてのUKでしたが、空港のスタンドだけでも車種別専門誌が複数あったし、
街中で見たフェラーリに違和感を感じたと思ったら日本じゃなかなか見ない
RHDだったり、しばらくいたら色々面白そうなんじゃないか、ってところでした。
また行く機会あったら何か探してきます。
投稿: Sawadhi | 2013年10月18日 (金) 00:43
お土産御礼>Sawadhi氏
超階級社会のUKでもminiは誰もが遊んで良い車みたいですね。
モンキーと同じ。
オフロード雑誌を見ると、
LRは誰でも遊んで良いけど、RRで遊んで良いのは階級が上の
人だけみたいな感じを受けます。まさに異文化。
投稿: 高橋@works | 2013年10月18日 (金) 10:44