ヒンジ破損
ネタには事欠かないmini。
運転席側ドアが少し下がっているので調整しておかないとドアロ
ックASSYを壊しそうだと思いつつ、ゆっくり閉めれば問題ないと
放置プレーを決めていたところ、
車検整備中の工場から写真が届きました。
運転席上側ドアヒンジの裏側。
見ての通り、ボルトが1本折れています。
謎なのは塗装跡と当て板の位置が違う事。
何故だ??
ボルトナットではなく、ヒンジに溶接されているスタッドボルト
にフェンダー内部でナット締めの構造。
このまま見なかった事には性格上できません。
・
・
その他の修理はほんの数か所。
リアドラムブレーキのホイールシリンダーが左右共腐っていた事。
裏日本の軽四と比較すれば赤子の様なレベルですがシリンダーASSY
交換。精度の悪い鋳物シリンダーなので仕方なし。
ヘッドライトは左右でかなり光量が違っていたのですが、原因は反
射鏡の錆び(汚れ)だったので、ロードスター用に買ってあった英
国向けRHD用シビエに交換。miniオリジナルの暗いルーカス製シー
ルドビームも考えたのだけど、見た目より安全を取る事にしました。
見た目雰囲気が悪かったら、後日H4イエローバルブに交換です。
ガラス屋さんに問い合わせたリアガラスについたステッカー剥がし時
についたと思われる沢山の傷は、研磨で消せるとの話だったので研磨
してもらう事にしました。
ガラスは透明でないと我慢できません。
と言う感じに、
すこしずつ改善中。
この調子なので修理完了は遥か遠く、
修理した数だけ新たな問題に気がつく。
キーを回して引っ張ったら、キーシリンダーだけがキーについてきた
くらいでは驚かない人間になりました。
miniって車は何がおこっても微笑ましい事が素晴らしい。
但し、
どんなに整備しても、
決してファーストカーには成りえません。
NAロードスターとは信頼性が根本的に違います(笑)
| 固定リンク
« 猫と格言 | トップページ | 温水切り替えバルブ »
コメント
>ホイールシリンダ
新品部品が箱の中にあったはずですが、ありました?
去年だったかにフロントブレーキ交換と共にリアドラムも開けて貰っていて、大丈夫と言われたんですけど(^^;。
色々なエラーがあって、申し訳ない気持ちと楽しく拝見している気持が交じり合い複雑です(笑)。
とりあえず、すみませんm(_ _)m と謝っておきます(^^;;;;;
投稿: 元オーナー | 2013年11月26日 (火) 18:12
>ホイールシリンダー
完全に在庫の中に有った事を忘れていました。
本日発見。
ありがたく使わせていただきます。
オイルフィルターとベルトも。
フロントは完ぺき、リアはがっつり腐ってました。きちんと
動かしてたまに温度を上げないと駄目ですね。
リアのシリンダーは安いのでシールキット買うつもりで
シリンダーが付いてきますから問題なし。
>エラー
miniを満喫。
>ガラス
ガラス屋さんは出張してきて手作業で研磨したらしいです。
機械で研磨すると割ってしまうとかモールに傷を付けそうだと言う
ことで手仕上げになったらしい。
今日ガラスの仕上がりだけを見てきたのですが、まるでリアガラス
交換したかのごとく綺麗にキズが消えてました。
修理工場の友人曰く、
こんなに程度の良い普通に走れるminiは見たことが無いと感心
してました。
どうやら私が求めすぎるらしい。
miniなのにね(笑)
投稿: 高橋@works | 2013年11月26日 (火) 21:13
>リアはがっつり腐ってました
ありゃりゃ(^^;;;;;
>ガラス
私もあの傷は気になっていたんですけど、手が回りませんでした。
良かったです。
>どうやら私が求めすぎるらしい
ですです(笑)。
投稿: 元オーナー | 2013年11月27日 (水) 12:31
無事車検整備終了。
修理工場で絶賛されたのは、
ホイールセンターキャップ外し専用工具(笑)
投稿: 高橋@works | 2013年11月27日 (水) 15:46