« 考える | トップページ | 取捨選択 »

ETCと細かい修理

まず蛇足。
10数年前、ETC出始めの頃にNAに装着したデンソーの分離型は、
NAロードスターとはとても相性が悪く何度もゲート下を通過した
経験があり、それ以後パナソニックと三菱電機しか買っていない。

 ・

VW純正装着は、ETCメーカーが選べない。

先日嫁さんがGOLFに乗っていたときETC出口ゲートで止められた。
「一般ゲートから間違えて入ったでしょ」みたいなことを言われ、
むっとしたらしい。
元々このGOLFの純正ETCは調子が悪く、カードの認識が悪い。
時々ETCカードが入っているにもかかわらず、カードが無いと言う。
カード交換とかリーダーのクリーニングとかを既にやっているが
成果は無い(つまり故障)。

通信エラーの場合はディスカバープロにLOGが残るという話だけど、
それはETCが正常だったときの話+ディスカバープロが正しく動作
している大前提。
なにせ現状はどちらも信用ならない。

と言う事で、
 1.ディスカバープロのプログラム更新。
 2.ETCの不具合対策、再セットアップなのか交換なのか修理か。
別件で、
 3.停止時に時々聞こえる「謎のププププ音(電子音)」の対策。
ディーラー入庫決定。

全て運転に操作に関係する機械故障では無い事が少し残念。

|

« 考える | トップページ | 取捨選択 »

コメント

>時々ETCカードが入っているにもかかわらず、カードが無いと言う。

これうちのGTIにも出ます。来週2年目点検なので直してもらおう。

投稿: 大市民 | 2017年5月20日 (土) 17:25

ディスカバープロの機械バージョンと、
搭載ETC2.0端末の機械バージョンと、
おのおののソフトウェアバージョンで色々なので、
ソフトウェアを両方更新して、
それでもなるならETC本体交換。
詳細なLOG情報は開示してくれませんが、
そもそも何を直すのかディーラーが全く内容を
理解させてもらっていないと言うVW日本法人の
やりかたに問題があります。
ソフトウェア修正多過ぎ。

決してカード読み取り不良では無いです。

投稿: 高橋@works | 2017年5月20日 (土) 19:42

営業担当が点検に乗って帰る時に症状が出たのでめでたくETC交換に決定。もちろん無料。

投稿: 大市民 | 2017年5月25日 (木) 16:56

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 考える | トップページ | 取捨選択 »