電動サイドブレーキ
嫁さんが配達に使うゴルフ(1.4HL)はAutoサイドブレーキが常時ONの
状態になっている。
完全停止時は常に自動でサイドブレーキがかかり、再スタートはアク
セルを踏まない限り動かない。
使う理由は、「信号待ちでブレーキを踏まなくて良いので楽」+「道
の勾配に関係なく車は常に静止」という安心感らしい。
電動サイドブレーキの締め付け力は半端ないので誤動作への不安感
は全く無いのですが、
電動サイドブレーキユニットが「延長保証切れの後、直ぐに故障」
する気がしてなりません(妄想では無いと思う)
突然壊れた時に、咄嗟にブレーキを踏めるとは思えません・・。
うちの環境だと、街乗りの近距離移動ばかりなので電動サイドブレー
キには過酷。しかも嫁さんはアイドリングストップを「切らない」人。
つまり、信号待ちの時はサイドブレーキが入るので、止まるとブレーキ
ペダルから足は離れている。エンジン再始動は、アクセルを踏んでとい
うドキドキする使い方。
配達用ゴルフは、標準装備された付加機能は全てON。
私がたまに乗ると凄く乗りづらい(笑)
そう言う耐久試験に入り、気がつくと30,000km超。
・
いろいろ壊れるなら保障期間中にお願いします(祈)
ちなみに、
新型POLOに電動サイドブレーキは装備されていないようです。
| 固定リンク
コメント