« 新型POLO考 | トップページ | 顔 »

安全装備

GOLF(7.5)の前走車追従オートクルーズ。

「車間距離 狭い」にして100km/h設定でトラック集団
の中を85km/h位で走行。その場合の自動設定車間は、
大型トラックでも無理矢理間に入れる車間距離なので、
入ってくる輩(運転手とは書かない)がいる。

入られると、緊急ブレーキ「警告」が出る。
最初は驚いていたが、もう慣れた。

警告状態を放置し、車速差で車間が急激に詰まると、
勝手にブレーキを踏まれ大慌てになるので、
ブレーキをチョン踏みオートクルーズをキャンセルして、
惰性の車速差を作ってゆっくり車間距離を離す。

オートクルーズキャンセルスイッチだと、惰性走行に
なるので速度差ができない。
一瞬ブレーキを踏むのが一番。

車間距離が「ブレーキ警告が出ない」距離まで広がっ
た後、リセットボタンでオートクルーズを再起動。
文章で書くと長いけれど、ざっと1秒以内の流れ操作。

この場合、ブレーキの踏みすぎで減速が多いと、
オートクルーズ再セット時の速度復旧がまだるっこしい事
になるので、微妙な足加減が重要。

 ・

生活がトラック輸送依存の生活(仕事も)なので、
トラック輸送の邪魔をしない運転を心がけるのですが、
想像を超えた馬鹿なトラック運転手がいることも事実。

それはさておき、
ブレーキという安全装備を、機械制御の補助に使う行為は
あまり好きでは無い。次世代安全装備で改善される事を
願うばかり。

|

« 新型POLO考 | トップページ | 顔 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新型POLO考 | トップページ | 顔 »