« 売る準備 | トップページ | 公安に依存 »

スチールホイール

160プロボックスは、4ナンバーのライトバン。
ライトバンには貨物専用規格が存在する。
タイヤで言えばLT(ライトトラック)規格、
アルミホイールで言えばJWL-T(トラック)規格。
ところが、スチールホイールには貨物専用規格がない。
このご時世なので、
センターディスク部の溶接規格違いとか、
材質指定くらいの規格は増えていると勝手に想像して
いましたが、小型貨物には特に何も増えていない。
逆に言えば、スチールホイールは昔から丈夫だという事。

 ・

スチールホイールに専用規格が無いと言う事から想像すると、
プロボックスに装着されるスチールホイールは、
ビッツとかパッソとかカローラの小型乗用車の格安
グレードに装着されるスチールホイールと類似。
TOYOTAのスチールホイールを、ヤフオクで見る限り、
プロボックス専用部品はセンターキャップくらいのもの。
と言う事で、
TOYOTA小型車で車種問わず安いスチールホイールを探
すことにする(冬タイヤ用ホイール)。
探す時間は十分ある。

<おまけの話>
日本の規格といえば、JIS規格。
日本工業規格=JIS ではなく、
日本産業規格=JIS に変わりました。
経済産業省の発表(2019年07月01日より)

|

« 売る準備 | トップページ | 公安に依存 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 売る準備 | トップページ | 公安に依存 »