新学期
都会の義務教育がストップしている状況は、
夏頃まで続く。
田舎の学校は適時スタートしていますが、
100%ダッシュしていないので、子供達は
学ばず遊んでいる様な感じ。
休んだとしても、「正しい時間の使い方」
を教えてもらっていない子供が多いので、
時間を浪費しているだけに見えます。
<提案>
この際、
この絶好の機会に、
新学期開始を9月に変更する。
海外留学時も影響が出ない相手国が増えて
一挙両得。
今回の場合、
義務教育が足りないので「全員留年」させ
る手もありますが、その場合卒業が1年遅
れる被害の方が大きい。
それを半年で止められる。
どんなに手段を講じても、
半年勉強が遅れた人間(半年分足りない)
をそのまま社会に出すのは、未来へのダメ
ージが計り知れない。
だから、今こそ、9月始まりに変更する。
そうすれば、
日本中の教職員の人事異動が9月になり、
3月の引っ越し料金が少し下がります。
天災で教育が足りない子供も作らないし、
平等に皆が幸せになれる気がする。
令和2年、新学期は9月開始という号令を
即座に出して欲しい。
ゆとり教育と言う名のもと、義務教育が足り
ない人間を多数生産した失敗を思えば、
これぐらい「へ」でもない。
| 固定リンク
コメント