« Outlook の続き(苦労中) | トップページ | 大家さんの優しさ »

今さらカレンダーアプリ

おっさんなので、今でも予定は手書き手帳がメイン。
打ち合わせ場所で一番早く確認出来る手段は手帳。
ジェットストリーム(0.7mm)とMOLESKINEに敵うもの
はありません。
4色ボールペンと紙のノートだと、電池切れは無い。
起動時間も0、インクが切れても違う色で書けば良い。

 ・

予定の再確認はGoogleカレンダーでした。ところが、
Microsoft Teams の予定は Outlookカレンダーに書
き込まれるので、見逃す可能性が出てきた。

それもこれも、新型コロナによるテレワークのおかげ。

まるでそのタイミングに合わせるかのように、
4月から取引先の1社がペーパーレスに変わった。
ペーパーレスを実現したアプリはTradeshiftなので、
連絡も伝票も請求書も全てHTMLメールになった。
テキストベースのShurikenを使っていたけれど、
テキストベースのメーラーでは面倒くさい事ばかり
が増えた。遂に「Shuriken2018」に引導を渡す時が
きたのかもしれません(残念)。

せっかくなので、
この際Outlookのカレンダー(Microsoft365business)
にして、iPhoneにもOutlookアプリを入れてみる。
なんと、それだけではタスク管理が出来なかったので、
Microsoft To Do アプリをインストール。
iPhoneのリマインダーは今日でお役目終了。

テレワークでMicrosoft Teamsを使う事になるだけで、
こんなに変更するハメになるとは驚き。
最終的に便利になるなら文句は無い。
しかし、
面倒になる世界は見えるが、便利になるのか?(笑)

|

« Outlook の続き(苦労中) | トップページ | 大家さんの優しさ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« Outlook の続き(苦労中) | トップページ | 大家さんの優しさ »