チャドクガ
絵面は見たく無いと思うので、各自Wiki参照下さい。
新芽新緑のGW頃と、
キンモクセイ香る新居浜祭りの頃、
椿とかサザンカとかの「ツバキ科」の植物にだけ群生する
恐ろしい毒針毛をもった毛虫。
敵はそばに寄ってくる物全て。
毒針毛を風に乗せて攻撃してくる。
つまり、
そばに行くだけで痒くなる。
ヘタに毛が付くと、
テープでそっと剥がすしかない。
一度でも掻いたら終わる。
服は全部単独でハイター入れて洗濯。
体は擦らず、シャワーだけで出来る範囲を流す。
定期的に庭先でやられていたのですが、今年はステロイド剤
を塗る事も無く無事クリア。
出歩かない=実家の庭しか危険箇所が無い。
実家の庭は、サザンカと椿を伐採
なにせ、選定しない、消毒しないのでチャドクガ天国でした。
さすがの私も年に二回の事なので勘弁出来ず、
「消毒も選定も出来ないなら切ってくれ」と言ったのが去年。
私が立ち入らない奥には残っているらしいが(嫁さん談)、
手前側からは全部無くなった。
無くなったと思ったら、
今度は何故か桜の木を2本植えていて、
今年は「イラガ(通称オコゼ)」が発生。
呆れるばかり(笑)
植えるのが好きなら、選定して消毒しようぜと思うのだけど、
どうやらそれは嫌いらしい。
うーん、難しい。
| 固定リンク
コメント