車検
ゴルフバンの車検予約完了(6月末)。
3年使ってみて実用車として気になる点は少ない。
気になるところをあえて言えば、
1.エンジン音を室内に響かせたフリをする作った音、
スピーカーから出てくる疑似エンジン音が嫌い。
Soundモードを「Comfort」にしても五月蠅い。
この下らない装置を流行らせたのは誰だ。
2.速度を上げると色々な所から聞こえるプラスチックの
キシキシ音。
シートベルトショルダー部の上下調整箇所が共振する
のだけど、これはRモデルだけで、1.4HLや1.2CLは同
じ部品なのに問題無い。
だからVWは放置プレー。
改善される気がしない。
3.カーナビとスマホのテザリング再接続が遅い。
再接続されるときと、全く努力すらしない時がある。
繋がるまで手動で何度かリトライするしかない。
これは、そういう仕組みなので諦めている。
これはゴルフ8で改善が見込める。
4.アルミのルーフレールが斑模様に錆びる。
これも諦めている。
MercedesやBMWの様にモール類までアルミだと悲惨
ですが、この車はルーフレールだけなのでマシ。
最初はオールトラックモデルの黒ルーフレールに変え
ようかと真剣に考えた。
最終的にあまり酷くなったら交換するか、塗るか。
日本人以外は気にしないのだと思う。
読んでおわかりのように、走行性能に関係の無い問題だけ。
車本来の移動する性能に文句はありません。
欧州先行の新型ゴルフ8の情報をみるにつけ、
ゴルフ8の初期ロットを買うなら、
ゴルフ7.5の1.2L新車を買った方が良い気がする。
ゴルフ7.5の1.4Lはあまりメリットが無い(体感と価格差)。
ゴルフ7の中古は安くても止めた方が良い(安全装備性能差)。
というのは、今の時点での個人的意見。
ゴルフ8Rのバンが400馬力超えてきたらちょっと心が動くかも。
危険な匂いが漂うハイパワー車よりも、
安定方向に振ったハイパワー車が好き。
BMW-Mよりもアルピナ。
カレラSよりもカレラ4S。
だから現行のケイマンSが欲しくならないのだと思う。
などと色々考える車検前(笑)車検は月末。
| 固定リンク
コメント