成仏できない
瀬戸大橋の制限速度は80km/h。
通常時、走行車線は大体100km/hで流れています。
走行車線が遅いときは覆面パトカーが活動中。
遅い集団を追い越す時におまわりさんと目が合って、
目が合った瞬間に戻るウインカーを出す。
リスクを回避するためオートクルーズを90km/hに
設定変更しながら走行車線に戻る。
というのが、良くあるパターン。
その後、トラックや遅い車で前が詰まり、
走行車線の流れが80km/h以下に落ちると、
覆面パトカーは追い越してくれるのが普通ですが、
車が少ない時間帯の場合、流れが遅くても複数台の集団
の中に身を潜め、大きな速度差で追い越していく獲物を
待ちます。
そうなると、私が祈ることはただ一つ。
誰かが追い越し車線を爆走して行き、
覆面パトカーが追従して出ていく事。
つまり、
瀬戸大橋は「他人の不幸を祈る」回数が多い。
(80km/h制限区間は同じ)
言い換えると、
瀬戸大橋を通る回数が多い=「業を重ねる」ので、
成仏出来ない。
| 固定リンク
コメント
瀬戸大橋は滅多に通過しないのでゆっくり走ります、景色を楽しみたいのと料金が高いので
できるだけ滞在時間を稼ぎたいという(笑)
投稿: ワタナベ | 2020年7月25日 (土) 07:21
瀬戸大橋としまなみ海道は、
世界に誇れる日本の絶景。
与島SAが海面ではなく、高速道路高さで
小さなPAにしてくれていたら良かったかも。
そこだけが惜しい。
しまなみ海道に圧倒的に劣る点。
投稿: 高橋@works | 2020年7月25日 (土) 12:15