« ターミネーター | トップページ | 男女平等の間違い »

PayPay銀行からauじぶん銀行へ

ヤフージャパンが、ヤフーの名前を使う事で支払って
いる名義使用料が、軽く年間100億円以上。
本国Yahooは破産して名義が投資会社に売られた状態
なので、支払先は投資会社。
名前使用だけのために、投資会社に年間100億円以上
捨てるなら、
PayPayで何百億ばらまいても知名度が上がれば、
あっという間に支払総額が減る。

その流れで、
JNBがPayPay銀行に変わる。
ヤフオク(ギリ大丈夫な名前)→PayPayフリマ(?)
Yahoo!ブランドのスマホコード支払はPayPayに統一。
ヤフー掲示板とか、ヤフーブログは既に終了済み。
現状はYahoo!と名前が付いている物を消し続けている
状態。きっと多分、ポータルサイトもPayPayに変わり、
PayPayニュースとかになる。

ソフトバンク、
ヤフー、
LINE、
PayPay、
 ・
SoftBankグループ会社がする事は、
損得だけで計算できるところが単純(嫌いだけど)。
SoftBankグループのする事は、
夢や希望やロマンとは完全に対極の位置。
壮大な小遣い稼ぎ。

au(KDDI)が良い方向に進んでくれることを祈るばかり。
先日JNBから移行して口座開設したauじぶん銀行。

PCやMacでJNB使うよりスマホアプリが使いやすくて良し。
何がどうなっているのか解らない恐怖感は残る。
(ネットバンクは全部そうだから仕方なし)

|

« ターミネーター | トップページ | 男女平等の間違い »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ターミネーター | トップページ | 男女平等の間違い »