« PayPay嫌い | トップページ | 争いは宗教から始まる »

運転力(想像力)

湾岸線でPorscheが事故を起こした件、
右車線トラックのドラレコ映像から想像。

3車線の高速道路。
左側車線を走る大型トラック、
並んで中央車線を走っていたトラック(録画車)が、
前方の中央車線を自分よりゆっくり走る乗用車を発見、
乗用車を追い越すため右側車線に車線変更。
その直後、
トラックの間(中央車線)にPorscheが軽く200km/h
以上で突っ込んで、前方を走る乗用車をかわしきれず
激突という流れ。
もしPorscheの走行速度が150km/h以下だったら、
右側車線のトラック前方に楽々車線変更出来た感じ。
Porscheの速度出し過ぎは棚に上げたとしても、
「トラックが右に移動したら、
 トラックの前にトラックよりも遅い何かが存在する」
のは100%なのに、
なぜトラックの手前で全力ブレーキを踏まなかったのか?
見えていなくても何かがあるのは確実な状況なので減速
必至です。

繰り返し言いますが、
「トラックが右に移動したら、
 トラックの前にトラックよりも遅い何かが存在する」
「トラックは乗用車よりもずっと先を見ている」
「トラックが登坂車線ではないのに左に移動したら、
 目の前に緊急事態がある」
気にしたことが無い人は、良く覚えておきましょう。

全体的にマナーが悪いトラックは増えましたが、
トラックの条件反射的な動きは同じです。
遠くから見えるトラックの動きで前方を想像するのも運転力。

|

« PayPay嫌い | トップページ | 争いは宗教から始まる »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« PayPay嫌い | トップページ | 争いは宗教から始まる »