« ことわざに嘘は無し | トップページ | ジムニー »

三峡ダム

危ないと言われ続ける中国の三峡ダム。
この際壊れちゃえ、と思っている人の数が少々恐ろしい。

 ・

構造は超シンプルな重力式コンクリートダムなので、
よほどの事(ここ重要)が無い限り破壊する構造では無い。
重力式コンクリートダムがぶっ壊れることなんて、
施工不良が大量にない限り普通考えられません。
例えると、川の中にコンクリートの重しをおいている様なも
のなので、川の中に動かない大きな石があるのと同じです。
のせている基礎の岩盤がぶっ壊れたり、
左右の護岸の山が壊れ、
ダムに変な方向の力が加わらない限り大丈夫。
ダムの上から溢れる位の水が貯まっても壊れないのが重力式
コンクリートダムの利点。
川の中の大きな石が、上に頭を出しているか沈んだかの違い。

このまま雨が降り続いて、
ダム流入量=ダムの上を乗り越える水の量 になって、
常時ダムの上を水が乗り越える量になると、左右の山がどう
なるかは素人には想像できない。

今は普通に考えると余裕があるはずです(妄想)
かの国に「普通」という概念は通用しませんけどね。

|

« ことわざに嘘は無し | トップページ | ジムニー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ことわざに嘘は無し | トップページ | ジムニー »