« ATOK2017とWindows10とEdge(Chrome) | トップページ | 差別とルール違反 »

日産スカイライン

日産スカイライン(V37)エアコンの吹き出し口温度が、
左右で10℃違う仕様の件、

ユーザーが日産自動車に出した質問状もとても面白いし、
その質問に「1つも回答していない」日産お客様相談室の
回答文章も日産らしく斜め上感が面白い。
気になった人は、みんカラをググって下さい。

 ・

NAロードスター乗りだと、
吹き出し口から劣化スポンジがバンバン飛んでくるとか、
冷えなくなるとか、
温風がでなくなるとか、
足下にクーラントが漏れるとか、
デフロスターで窓が曇る(クーラント漏れ)とか、
左右吹き出し口で温度差があるなんてどうでも良いが、
このV37オーナーさんにとっては大切な問題らしい。

最近の車で「ゾーン制御」と言う豪華装備っぽい名前で、
運転席と助手席やリアシートが別温度に設定出来るように
なっているのは、条件によって温度差ができるので、
コストをかけて「クレーム対策」しているだけ。
車のエアコンは条件次第で温度差が出るのは普通。
エンジン配置によるし、排気量によるし、エアコンデザイン
やエアコン能力にもよる。
何だろう、時を経て車に求めるものが変わりすぎた気がする。

スカイラインって、そういうものを求める車でしたっけ?

先日コンセプトデザインが発表された次期日産Z。
期待すると必ず外してくるのが日産なので、
期待せずに待ちます。

|

« ATOK2017とWindows10とEdge(Chrome) | トップページ | 差別とルール違反 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ATOK2017とWindows10とEdge(Chrome) | トップページ | 差別とルール違反 »