« 損か得か | トップページ | 大塚家具問題 »

都会の未来

田舎の衰退は、
未来の都会の姿なので、
田舎に住んでいる人間は、
都会の未来を生きていると思って良い。
少子化、高齢化、過疎化など、全部都会の未来の姿。

なので、
新型コロナウイルス騒ぎによる、在宅勤務などの
色々な新しい仕事形態が、田舎町を賑わすように
なれば、日本の未来は明るい。
つまり、田舎の未来を示せ。

インターネットのおかげで、
狭い国土を有効に使える通信手段ができたので、
都市部に集中する理由は少しづつ減るはずです。
その先に、必ずやってくる田舎の時代。
10年先か、50年先かは分かりません。
間違いなく、田舎の時代がやってきます。

東京都内は田舎者の世界になり、
埼玉・茨木・千葉・群馬・が格好良くなる。
そのころに、「翔んで埼玉」を再放送してほしい。

|

« 損か得か | トップページ | 大塚家具問題 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 損か得か | トップページ | 大塚家具問題 »