« EV補助金 | トップページ | 無駄な一日 »

目標が大切

新型コロナウイルス騒動で外食業界は厳しいのに
コメダ珈琲店は黒字(前期)、
サイゼリアは赤字(前期)、
ロイヤルホストやガストは赤字+閉店店舗多数。

ファミレスに限らず居酒屋の類も直営店が多い企業は
早期退職者を募集中。
直営とフランチャイズでは新型コロナウイルスの影響
が出る時間軸が半年以上ずれます。多くのフランチャ
イズ店は無理して少し踏ん張ります。
契約満了のフランチャイズなら、速攻閉める。
無理をする理由が無い。

直営で、且つ粗利をドリンクで稼いでいた店は、
利益減少は確約済み。
売り上げが元に戻る見込みは、この先2年くらいありま
せん。2年以上耐える根性が無いならすぐ閉店が正解。

対して、
店内営業高単価水商売と言われる「カフェ」の類は、
コロナを機にテイクアウト主体の営業に切り替わったことで、
席数を超えて1日あたりの販売数を延ばすことができ、
大きな声では言えないが、売り上げが伸びた店も多い

食事を提供する店は、カフェのように簡単にテイクアウト
主体に移行できない。食事のテイクアウトならコンビニ
弁当でも良いという人たちが増えたのも厳しい理由。
対して、テイクアウト主体の街の総菜屋さんは右肩上がり。
総菜屋さんで、今伸びていない店はよっぽど・・・のかも
しれません(妄想)

新型コロナウイルス騒動の後、外食産業がどんな形に変化
していくのかまだ想像できません。
世間は新しい形と言うが、新しい形になる前に最低2年以上
耐える体力があっての新しい形に到達できる。
どの業界も、平均するととても厳しい。
目標をもって頑張りましょう。

|

« EV補助金 | トップページ | 無駄な一日 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« EV補助金 | トップページ | 無駄な一日 »