« YAMAHA | トップページ | ナンバープレートへの規制強化 »

コロナウイルスと営業

新型コロナウイルス騒動のおかげで、
例年比1/10程度の移動距離が続く。

スタート点は3月中旬なので、気が付くと半年超えた。

現実問題、
移動しなくて済むものと、
移動しないと話が進まないものの区別が明確になったのは、
お客さんにとっても、
下請け業者のこちらにとっても、結果オーライ。
気軽な打ち合わせが減りました。
必要なものを最小限と言いますが、
少し足りません。

理由は簡単。
打ち合わせを減らされすぎているので、
「無駄話から次の仕事の気配を感じ取り、絶妙なタイミング
で次の打ち合わせに行く」という技が使えなくなっているの
は、非常にもどかしい。
間違いなく受注減原因の一つ。

下請けの技術的信頼は前提ですが、営業はタイミングが重要。
コロナウイルス騒動後の新しい営業スタイルを考えないと、
このままだと「じり貧」になりかねません。
などと考えてたら、
あっという間に11月になっていました。

残り2か月、出来ることを頑張りましょう!

|

« YAMAHA | トップページ | ナンバープレートへの規制強化 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« YAMAHA | トップページ | ナンバープレートへの規制強化 »