« 新しい生活 | トップページ | 差が減らない理由 »

人に頼むこと

人に頼む仕事は大きく分けると2つあって、
1. 自分で出来るがお金を出してプロにやってもらう仕事
2. 自分に出来ないのでプロにやってもらう仕事

前者は自分の作業人件費を考えると妥当な金額が分かるが、
後者は知らないのだから見当がつかない。

世の中、悪徳業者に騙される人は後者の仕事で騙されるので、
知識なり経験値なり技術なりを増やしつつ自分の引き出しを
増やしていくしか対策は無い。
それには時間がかかる。

そんな時どうするのが良いかと言えば、懇意な友人に頼む。
もしくは信用できる友人の知り合いに頼む。
その先に行くとダメ。

知り合いに頼むと費用は「言い値」になりますが、
「言い値」が正しいかどうかの評価能力が自分に無いのだから
言われた費用を気持ちく良く払うのが正しい。
知り合いに頼むと、「思い通りの仕事にならなかった」時に
非常に難しい状況になりますが、そういう場合は次から頼まな
ければ良いだけなので、我慢して、違う人にしりぬぐい工事を
お願いし、勉強代だと思ってお金を払うのが正しい。
仕事が終わった後での価格交渉なんて言語道断。

気に入らなければ、自分で修正すれば良い。
人生万事そんなものです。

今の世の中、プロと言えない職人を名乗る素人が増えたので、
何事もヒマな人は自分でやるのが一番確実。
悲しいが、それが今の日本。

|

« 新しい生活 | トップページ | 差が減らない理由 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 新しい生活 | トップページ | 差が減らない理由 »