« 空気清浄機 | トップページ | 100人乗っても大丈夫 »

趣味は変わる

スピーカー技術の100年 III

2102262

スピーカーの音質には人それぞれ好みがあり、
誰がどんなものをどんな凄い理屈で作ろうが、
 1/3の賛成派
 1/3の中立派
 1/3の反対派 がいるので統一した答えは無い。

音質という話だけではなく、
趣味と言われるものは全て同じかもしれません。

 ・

バブル期にユーノスロードスターが登場した時なんて、
ルーチェとファミリアとボンゴの部品でマツダが作った
馬力が無くてつまらない車だと感じ、興味も持てず、
乗る事もなく、適当にあしらっていました(本当)。

1/3の反対派にいたはずなのに、
1/3の賛成派に首までずっぽり。
私は自分が一番理解できない。

趣味ってのは、奥が深く難しく整理整頓できず、
理路整然に説明できないのが正しい姿。
時と共に変化するのも必然。
無知の興味は、知識を得ることで変化がおこる。

例えば、
恋愛と言う趣味に基準軸なんてないのが当たり前なので、
大好きは大嫌いになるときもある。
恋愛に限らず、趣味は常に変わり続けているのが正しい。

|

« 空気清浄機 | トップページ | 100人乗っても大丈夫 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 空気清浄機 | トップページ | 100人乗っても大丈夫 »