« 宇宙の話 | トップページ | カメラ遊び »

新電力と米国金融

自社で発電能力を持たない新電力の参入で、
毎月の電気代が少し下がった時は何も言わず、
上がったら文句を言うのは、都合が良すぎる。
株取引は自己責任、
先物取引も自己責任、
新電力を選ぶのも自己責任。

予想通り、
米国大統領は就任早々爆撃攻撃を再開し、
中東石油価格を一気に上昇させ、
あっという間に米国証券業界に利益をもたらした。
それはもう「あっ」と驚く暇もなかった。

当然利益にならない米国内の資源開発は止まるので、
各社が短期赤字を出してでも撤退するのは仕方なし。
こうなることは誰もが簡単に予測できた話ですが、
ここまで爆撃攻撃が早いとは思いませんでした。

日本の新電力話で損した話は(太陽光ビジネスも含む)、
リーマンショックを作り上げた証券業界の悪しき仕組み
によく似ている。
短期的に儲けるのは証券業界だけで、
長期的に赤字を負担するのは契約者。
安い品物には裏がある。
儲け話なんてものは、世の中に無い。

どこかで誰かが儲けると、
どこかの誰かが費用負担。

|

« 宇宙の話 | トップページ | カメラ遊び »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 宇宙の話 | トップページ | カメラ遊び »