NifmoのSIM
Niftyの通信速度が遅いのは、
3月末の強制的なIPv6併用対策で少々改善されました。
遅い時間帯は相変わらずADSL以下だけど。
今日の本題は、Nifmo。
田舎だとあまり気にならず使えていたのですが、
人口が多い町の昼休み(11:30頃~13:30頃)になると、
通信速度はISDN並みに落ちていました。
思わず桁を二度見するレベル。
添付ファイルが大きいメール受信が一つあると、
固まって何もできなくなる感じ。
それがなんと、3月対策で多少改善されていました。
昼休みで1Mbps(少し切れるけど)ほど。
喜ぶレベルが低いという話はさておき、
LTE内蔵PC+NifmoSIMで昼休みに使えるようになった事
は喜ばしい。
Outlook365は外部IMAPサーバーから巨大添付ファイルを
ダウンロード中に、LTEからiPhoneテザリングに切り替え
ると、まれにゴミが残ってデータ破損の原因になるのが恐
ろしい(経験)。
謎なのは、MS内部のエクスチェンジサーバーだと症状が
出ません。仕方がないとは言えいい加減にして状態。
Nifmo-SIMを止めようと何度思ったことか。
ようやく「このままの契約でしばらく使おう」と思い始め
たところ。ここまで2年かかったけど(笑)
| 固定リンク
コメント