« 教育の失敗 | トップページ | 最近のニュース雑感 »

年齢と可能性

WOWOWで名探偵コナン劇場版一挙放送の続き。

コナンと言えば、未来少年コナンもあった。
未来少年コナンの設定は、
2008年最終戦争の20年後なので2028年。
おぉ、目の前じゃないか。

 ・

話は戻って名探偵コナンの話。
作品中関係者として人物紹介される人の年齢が、
40代でもなかなか相当なおっさんぷりで、
50過ぎると絵的には爺。
ほんの20数年でこれほど年齢感覚が変わった事
に驚いている。劇場版最新作は60代が40前位の
「若作り容姿」にちがいありません。
違和感がありすぎる通販化粧品CMのような感じ。
 
現実問題、無理に若く見せて得することは無い。
と言っても「萎びた爺」感も社会人としてダメ。
じゃあ、どうしろと?(笑)というのが50代。

そんな40代後半~50代を狙い撃ちする早期退職の誘い。
会社から見れば、20代30代は教育で未来はあるが、
少し出来が悪い50代は使える社員になる未来が無いので
早期退職してもらうのが吉。

年齢=可能性 ですが、
元気寿命が延びたおかげで可能性は広がった。

25歳の子が45歳で一人前になれる仕事なら、
55歳のおっさんが75歳で一人前になるのも有り。
死ぬまでに二つの職業でプロになれるかもしれません。

|

« 教育の失敗 | トップページ | 最近のニュース雑感 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 教育の失敗 | トップページ | 最近のニュース雑感 »