« 風しんの抗体価 | トップページ | 謙虚な人間を目指す »

iTunes(Win10 21H1)

iTunesはWindowsソフトウェアなのに、
往々にして嫌がらせのような動きをするので、
必要に迫られない限り使うものじゃないというのが私の意見。

少し確認したいことがあって、ThinkPadX13にインストール。
CPU i7-10510U
RAM 16GB
SSD 1TB
Windows 10 Pro 21H1
OS 19043.1081
iTunes バージョン12.11.3.17

スタートからアイコンクリックして、
ソフトウエアが立ち上がるのに「きっちり1分」
あれこれ無駄な動きを止めての最短。
何だろう?この仕様。
ちなみに、
ライブラリーをローカルSSDに置こうが、
自宅内LANのNAS上にしても起動時間は同じ。
まあ、一度立ち上がれば普通に動くので問題はない。
icloudソフトウェアをインストールしろというおせっかいは
丁寧に断り、icloudはブラウザー経由で初めて使う。
「メモ」アプリにPDFがドロップできなくてびっくり。
こんな仕様なの?
AppleのソフトウェアはMacで使えが正解。

2106281

|

« 風しんの抗体価 | トップページ | 謙虚な人間を目指す »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 風しんの抗体価 | トップページ | 謙虚な人間を目指す »