« 水ボトル | トップページ | 奄美大島とマングース »

慣れない電子マネー

自動販売機の電子マネー選択ボタンが苦手。
SAとかの自動食券機も同じ。
「先に商品・先に商品」と唱えないと駄目です。

自動販売機の現金手順だと、
適当にお金を入れる、
その金額で購入できる商品だけが選択可能になり、
その中から商品を選んで完了。
欲しい商品のランプがつかなければお金を追加。

電子マネーだと、
商品選択時はどれでも押せる
商品を決めた後、支払う電子マネーを選び、
リーダーにタッチして支払い完了。
気が散っているときは、
食券番号押す前に決済処理して「進めない」と
なり一瞬焦る。

なぜ時々間違えるのだろう?
店で商品を買うのと同じ手順なのに、謎だ。

多分相手が人ではなく自動販売機だと、
機械には先に上限を決めてお金を預けるという
「思い込みと長年の習性」に違いない。
お金を入れても「おつり」レバー動かせば購入を
止めることが出来るので先にお金を預けるリスク
が存在しないのが機械。
電子マネー決済方式は対人販売と同じ。
同じはずなのに苦手なのが不思議。

|

« 水ボトル | トップページ | 奄美大島とマングース »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 水ボトル | トップページ | 奄美大島とマングース »