« スポーツと洗脳 | トップページ | 割合の話 »

反日教育

朝鮮学校の高校無償化問題。
最高裁の判決で結論が出て全国の訴訟はこれで終結。
反日教育する学校に日本の税金を突っ込むことは異様。
共同通信記事はまるで旧民主党政権が止めたかかの如
く報道している大笑い記事。
産経新聞記事はちゃんと書いてる。
下らない文章はさておき、これはとても正しい結論。

ここから今日の本題。
別のとても大切な話。

少し前に産経新聞が報道していた東大阪の公立小学校
におけるハングル教育問題。
東大阪という土地柄もある。
問題は、私立小学校ではなく公立小学校。
校長は、小学校に赴任前は教育員会の偉い人。

「東大阪市の布施小学校
 日本人生徒を朝鮮名で呼び、
 テストの名前の欄にも朝鮮名をかかせる。
 問題提起されるまで苦情を入れても無視。
 学校で何をしているか、父兄に説明すら
 していない」

産経新聞の記事 1.
産経新聞の記事 2.

教育委員会主導での反日教育は過去の遺物にしない
といけません。
東大阪市の教育委員会主導なので、
公立小学校1校だけじゃない話が問題。
問題を大きくして国が介入しないと駄目かも(私感)
なにせ教育委員会という閉ざされた空間は浮世離れ。

|

« スポーツと洗脳 | トップページ | 割合の話 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« スポーツと洗脳 | トップページ | 割合の話 »