喉元過ぎればなんとやら
IMAP問題
niftyのメールをPOPからIMAPに切り替えて2年くらい。
最近動きがおかしいよなぁ・・と思っていたら、
niftyの保存メールサーバー(10GB)が、
98%使用済みで残り2%になっていたというオチ。
PCのメールソフトではその警告が出ないので気が付かず、
たまたまniftyにWeb接続して気が付いたという流れ。
IMAPはこれがあるからややこしい。
消すと消えるし。
ThikPadとMBPとiPhoneの3台で自由に使えないと困るので、
いまさらIMAPを止める話にはできない。
POPに戻してサーバー削除設定を6か月くらいにしてしまう
昔の手段もあるけれど、使う端末によって状況が変わるので
面倒くさい。
Exchange(outlook365)は50GBあるので当分は大丈夫。
さてどうする?(今がここだ)。
とりあえず、送信済みとかあれこれ消して70%まで回復。
きっとこのまま98%まで使うに違いない。
日本語でいうところの、「喉元過ぎればなんとやら」です。
| 固定リンク
コメント