« KONI ACTIVEを手配 | トップページ | 寿命と文化 »

ジョイフルと帝王学

関東人にジョイフルというと、
ジョイフル本田というホームセンターの話になる。
愛媛の場合はファミレスの話になる。
愛媛県にジョイフル本田は無いので間違えない。

そんなジョイフル(ファミレス)。
一気に200店舗以上〆た理由が本業にあるわけでなく、
政治家になった二代目社長(息子)の国会でのヤジが
原因だったという情けない話。
ヤジ事件の前にも食品の中への異物混入で正論(世の中
には認めてもらえない話)をしゃべっていたのもある。

ジョイフルは二代目の嫁が社長になっていて、とりたて
て問題は起こしていない。
コロナ下で商品価格が少し高くなった程度の話。

最終的には「国会のヤジ」が原因で株価を下げ、
それが戻っていない。
二代目がヤジを飛ばした相手が、
国会議員ではなく参考人(一般人)で、
参考人がStage4の肺がんで、
二代目は愛煙家グループに生息していて、
愛煙家として病人にヤジを飛ばしたという話だから仕方なし。

世襲二代目の人間性教育は成功しない確率が高い(私感)
理由は簡単で、
親が理想と思う正しい姿を子供に見せていない親が多いので、
親が思う理想の姿に育たない。
子供に親として正しい姿を見せることは難しいけれど、
正しい姿を見せ続ける事こそが教育なのかも。

息子より娘婿の性能が良いことが多いように見えるのは、
馬鹿な息子が圧倒的に多いから相対的にそう見えるだけ。

何故なら、
娘の場合も
「娘の男を見る目」が育っているかどうかがとても重要。
今の皇族をみても良く分かる、
人を冷静に見る目はとても大切な問題(直感も大切)
大塚家具の家具屋姫問題にしても、
多少親子関係で道を誤っただけ。
父親が人間としてもっと大人だったら・・
何事も「もし」は存在しないが、「もし」があると
違う結果になっていたはず。
個人の運命ではない、
あくまで親の教育(親の精神的成長)問題です。
親が目の前の現実を見ず、夢を見るのが間違いのもと。

|

« KONI ACTIVEを手配 | トップページ | 寿命と文化 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« KONI ACTIVEを手配 | トップページ | 寿命と文化 »