« 知識は必要 | トップページ | Jeffrey Edward Epstein »

東京オリンピックの成果

オリンピック期間中の新聞
私が日ごろ目にするのは読売新聞と産経新聞だけですが、
今回は驚くほどオリンピック関連の広告が無かった。
世界陸上開催時にも届かない。
何処の会社も1面広告の原稿は用意していたでしょうし、
1面広告の予算を確保していたでしょうが、
電通→新聞各社 に行く高額な広告を最終的に投入しな
かった事は素晴らしい。
今までにない成果。
広告投入しなかった事で減益にはならない証明ができた
はずなので、広告費用をアスリートの為に使って下さい。

それほどトヨタ社長のTVCM中止発言は素晴らしかった。

マスコミに限らず新聞各社は全社直前までオリンピック
を叩きまくっていたのだから、そんな会社に広告を出さ
なかった企業は株を上げた。

野球が金メダル取った翌日の新聞。
毎日新聞には(1面が1964年バレーボールの補欠の人)
驚きを通り越して、毎日は違う国の人かと思いましたが、
産経新聞は印刷に間に合わなかった(想像)。
野球の金メダル記事無し。

もう色々びっくりの連発。
新聞各社の上期決算の数字は見ものです。

オリンピック開催をたたきまくり、
炎天下に選手を走らせるのかと息巻いていた朝日新聞。

今は高校生を甲子園で干からびさせています。
今年は大人事情でお金が足りなくなったのか、
一般から寄付を募り、資金を集めようとしたところ、
1億円目標に対して500万円台だそうな。
個人的には500万円も民間から集まった事に驚きます。
朝日新聞が主催なんだから、足りない費用は朝日新聞
がお金を出すだけ。
足りない時だけ人の財布に頼るな。
毎年観客入場料で儲けているときは何も言わない。

「報道」と言う「嘘くさい」御旗の元、
自分に都合が良い事しか伝えないメディアはもう要らない
という事にオリンピックで気がついた人が多いのは成果。

これが今回の東京オリンピック最大の成果

|

« 知識は必要 | トップページ | Jeffrey Edward Epstein »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 知識は必要 | トップページ | Jeffrey Edward Epstein »