« 未来予想図 | トップページ | 覚悟するための質問 »

古いタイヤ

タイヤは「残り山の高さ」で車検合否が決まる。
乗用車だと 残り1.6mm以上。

だから世の中には「山があるから交換しなくてよい」
と言う人が登場する。
古くてヒビが入っていても、山があるから交換するな
と言う人が登場する。

今までは、自己責任で好きにしてくれと思っていたが、
高速道路でバースト事故するのはそういう人が多い。
車は簡単に人を殺せる殺人機械で、
タイヤが壊れるとほぼ制御不能になる機械。

ゴム製品は製造した瞬間から劣化が始まるので、
「自動車用タイヤは製造後10年で使用不可」と
車検検査項目に追加を切望。

真面目な話をすると、
車検項目に追加は大人の事情で難しいとしても、
古いタイヤ撲滅キャンペーンを開催希望。

内容的には、こんな感じ。

「製造後10年以上たった中国製とかアジア製の
 格安コンドームを安心して使えますか?」

|

« 未来予想図 | トップページ | 覚悟するための質問 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 未来予想図 | トップページ | 覚悟するための質問 »