« 掃除の流れ | トップページ | 政局 »

ニカブと気象条件

先日の「豚と気象条件」の続編。

砂漠地帯は気象条件が厳しい。
豚と気象条件の話と同じで、
意図せず人数が増えると食事問題が発生する。
人数が増えないようにするためには、
妊娠する行為を減らすのが一番。
女性の生活にかかわる「目」以外を全て隠し、
女性の容姿体形が全く分からないようにすると、
女性に対して欲望がわかないに違いないという
想像から生まれたのが、
「神様の命令」という理由付けで、
ニカブとかブルカ(想像)
そして砂漠の民は政権を武力で奪いニカブ強制

砂漠地帯は気象条件が厳しい。
イスラム教は他の神様を認めないので、
他の宗教と争いになるのは必然。
争いになると男が減る。
男の数が減ることなんて勝てばどうでもよいが、
子供の数が減ると将来の戦いに困るので、
一夫多妻制を考えた。
平常時は推奨されるとも思えないので、
「神様の許可」という理由付けをした(想像)

生きることが大変な砂漠にはいろいろな制約が
出来るのは仕方がない。そうしないと生きられ
ない。
しかし、それを他国に持ち込まなくても良い話。
砂漠は砂漠のルールで、
外に出れば外のルールで。

このあたりの話は、微妙で諸説ある話なので、
前回同様、話半分嘘半分くらいでお願いします。

|

« 掃除の流れ | トップページ | 政局 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 掃除の流れ | トップページ | 政局 »