日本語表現問題
おかしな日本語撲滅希望
「車がスピンしたから多重事故になった」
という変な日本語のニュース。
・
「車をスピンさせた」という運転手責任であって
「車が勝手にスピンする」ことはない。
運転手が自分の速度を見誤ったことが原因で、
「路面凍結していたから仕方がない」ではなく、
「運転手が路面凍結を見逃した」のが原因。
車に責任はない。
外が見えない自動運転の車じゃないのだから、
運転責任は100%運転手にある。
運転手の思い通りに車が動かないのは、
動かし方を間違えているか、
動かし方を理解していないか、
路面状況や気象条件を理解していない。
運転手は車の責任みたいに話してはいけません。
当然整備不良も運転手の責任。
車にはその車相応の能力限界があるので、
ジムニーに乗用車を求めてはいけないし、
ロードスターにフェラーリを求めてもいけない。
軽トラに安全性を求めてもいけない。
道具の目的と専門能力を理解するのも運転手責任。
ジムニーブームで古いジムニーを買っている
人が多いですが、雨の日に急ブレーキ踏んで
急ハンドル切ると国道でもコケる車がジムニー。
軽四ジムニーはそういう車。
コケてスズキに文句を言う筋合いは一つもなく、
責任は100%運転手の理解不足と技術力不足。
・
以前NAロードスターのフロント右を少し傷つけた場面。
峠を上っていた時、ブラインドコーナーで自転車が右側
通行で下ってくる可能性への予知能力不足(本当)
その時も自転車がどちらに逃げる体制なのかを理解しな
いと右にも左にも行けません。運よくかわして外に逃げ
て、逃げ方に失敗したからロードスターの右前をガード
レールに擦った。
自転車はそのまま下っていった。
止まれよ!おい(笑)
公道は、危ないと思ったらためらいなくブレーキ踏んで
から方向を考える。
とりあえず速度を落とせば被害は減る。
運転は100%運転手の責任。
「車は勝手にスピンしません」
| 固定リンク
コメント