« 献血と輸血 | トップページ | ベストエフォート »

軽トラとiOS15

4年ぶりに機種交換したiPhone13Pro。
日曜日に初めて軽トラに有線接続(CarPlay)。
PioneerのFH-9400VSで音楽が再生できない。
ケーブルを抜いてBluetooth接続だと音が出る。

iPhone13Proのストレージを確認すると、音楽
データが180GBと妙に多い。
そんなに入れているハズがないので、古い8Plusを
確認すると90GB、つまり丁度2倍になっている。
これはもう単純に、更新手順間違いだと思われる
ので、iPhone13Proの音楽データを端末から一度
全部削除して、
MBPから再同期(レート変換同期に10時間)。
これで違うプロパティに紐づけられた再生でき
ない音楽データーも完全に消せた。

これでバッチリと思ったのに、軽トラにCarplay
接続すると、いけたりいけなかったりと不安定な
状態になる。
Pioneerオーディオのファームウェア更新か?と
考えて探してみるが何もない。

そうなると、
機器相性という事なので、あっさりあきらめる。
軽トラオーディオだからこれで良し。
CarPlayさえ動作すれば困らない。

 ・
 ・

そして12日、
AppleからiOS15.0.2アップデートが降ってきた。
Appleのリリースノートによると、
「CarPlayでオーディオアプリが開けないことがある」

だからあれほど新しいものに手を出すなと・以下自粛

iOS15.0.2更新でも音楽再生がうまくいかない場合は、
端末の音楽データーを全削除して、iTunesバックアップ
から同期しなおすと上手くいく場合があるみたいです。

気が付くと、新車を買った軽トラも丸2年。
まだ4000kmしか走っていませんがもうすぐ初回車検。
時間の流れが加速している。

空き容量は心の余裕。
2110131_20211012153401

|

« 献血と輸血 | トップページ | ベストエフォート »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 献血と輸血 | トップページ | ベストエフォート »