遊びは全力
現行スーパーカブ(電子制御インジェクション)は、
競技用部品で走行中に燃調を変更できると初めて知った。
インジェクションになったカブに興味はなかったけれど、
インジェクションでもインジェクションなりに遊んで
しまう「その世界の趣味人たち」には感服。
スーパーカブとか、
ハンターカブとか、
噂に聞こえてくる新型DAXとか、
モンキー偏愛の私にはあまり関係ない世界だけど、
新型モンキーも電子制御コントローラーでいろいろ
出来るのだろうか?
電子制御モンキーに興味が無い私でも気になる世界。
「趣味人」が知恵を絞る遊びは素晴らしい。
「オーガタ(差別用語ではなく自分が持っていないので
夢を込めた言葉)」で集団で走る世界の楽しさは、
多分死ぬまでまったく理解できませんが、
小さなエンジンで大人が知恵を絞る世界は無駄で好き。
近い将来、世の中にEVが広がると、
ミニ四駆のような車でレースを楽しむおっさんたちが
登場してくる(妄想)と思うと、楽しみで仕方がない。
タモリさんの名言、
「仕事じゃないんだから真面目にしろ!」は、
遊びは仕事以上に全力で努力して遊べ、という金言。
| 固定リンク
« 見た目と真実は違う | トップページ | RS3 »
コメント