« 有効利用はpovo? | トップページ | OS更新とワクチン接種 »

身だしなみ

日ハム新庄監督
「痛んだ髪 汚い肌 汗臭さ ダサい服 全ての身だしなみ
 が出来ない選手は2軍行き」
と言ったとか言わないとか(ニュースソースは不明)
本当ならばこれは素晴らしい、
本気で応援します。

日本人の場合、
小学生のころから
きちんと爪を切れ、
手を洗え、
ハンカチを持て、
常に姿勢を正せ、
外での礼儀作法を学んだはずなのに、
驚くほどできていない人がいる。
(病気ではなく人としての意識)

コロナのおかげで通勤回数が減りましたが、
社会生活が普通に戻り始めた時、
人前に出ることはどういう事か、
社会人は外でどうあるべきなのか、
指導するのに良いタイミング。

映画「トランスポーター」の主役のように、
クリーニングしたスーツをトランクに入れている人は
少ないでしょうが、予備のワイシャツとか急な泊まり
対応で着替え一式は普通の人はどこかに置いている。
衛生管理というより美意識。

 ・

電車通勤の都会暮らしの人には信じられないでしょうが、
田舎の帰宅時間帯のコンビニなんて、軽く悶絶できます。
外国人労働者が多い造船製造業付近なんてそれはもう・・
「おでん」とか食材を通路そばに置くなんてことは、
都会の人の清潔妄想で生まれた陳列。
店を避けるレベル。
大手は「通勤時は作業服を着ない」「着替える」ことが
徹底されていますが、その理由を想像できない人が田舎
には沢山います。
理由は簡単、教育しないから。
同じ作業服を着ているハズで、同じ予備を支給されている
ハズなのに汚れっぷりが全く違うのは人の問題。
製造業だから仕方がないなんて言うのは昭和40年代の話。

頑張れ新庄監督。

|

« 有効利用はpovo? | トップページ | OS更新とワクチン接種 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 有効利用はpovo? | トップページ | OS更新とワクチン接種 »