ビジネスホンが入荷しない
10月中旬に壊れたビジネスホン。
NTTに注文して1.5ヶ月が過ぎた。
主装置が入荷しないのでいまだに納期が未定のまま。
へたすると、このまま年を越しちゃうかもしれません。
とりあえず取引先に迷惑をかけることなくすんでいるのは、
新型コロナウイルスのおかげで一気にTeams環境が整って、
IP電話やTV会議で事が済むようになったこと。
これはものすごく大きい。
その結果、NTTには申し訳ないが
「ビジネスホンは無くても良いかもしれない」と思い始めた。
試したい事があるのでキャンセルはしない。
数年後の将来、下請け設計会社にビジネスホンは要らない
時代になるのは確実。
法人契約スマホが事務所内で内線として使えるようになれば
各自の机上に電話機は要らない。
今一番必要なのは、
装着し続けて苦痛にならない骨伝導イヤホンマイク。
今は何を使っても会議中だけで限界、
なんでもっと良い製品が出てこないのかが謎。
理想は出勤して退社するまで着けっぱなし。
電話もTeamsも全部それを使う。
常に両手が使える環境が何よりも「安全」
電話機という形の世界は、車で言うワイパー問題みたいだ。
| 固定リンク
« 土地と値段 | トップページ | ギャンブルと借金 »
コメント