時の流れ
気が付くと、
貸本屋が無くなったように、
古本屋が無くなったように、
レンタルレコード店が無くなったように、
レンタルビデオ店が無くなったように、
レンタルCD、DVD店も縮小の一途。
これは時代の流れなのでどうしようもない。
それに抗う価値はなく、時の流れに身を任すだけ。
オープンリールテープや8トラテープ、Aカセット
テープやカセットテープは粗大ごみで捨てた。
LPレコードはヤフオクで処分して久しい。
再生機器も全部粗大ごみで処分。
それにもかかわらず、
最近は「LPレコード」の販売量が増えてきた、
リマスタリング重量版LPも限定発売される、
定年退職を迎えたおっさんを狙い撃ちするかのような
オーディオ業界。
上手いねぇ、
ニューアルバムはCDとLP同時発売が増えた。
まるで昭和60年ころのスタイル。
当時と違うのは、
当時はLP-2,500円でCD-3,000円みたいな感じで
CDが高かったのですが、
(上も下もぶち切られた初期型CDなのに)
今は、CD-3,000円に対しLP-4,000円とLPが高い。
当時物のLPを持っている人もまた欲しくなるLP。
おっさんの財布を開かせる手段を知っている。
時の流れは諸行無常。
| 固定リンク
コメント