« 裏の裏の裏を考える | トップページ | 全ては人間の為 »

道楽自慢

お金持ちの変わり者が宇宙ステーションに滞在中。
「金持ちの道楽」と言うひがみ話はどうでも良くて、
「普通のおっさんでもお金があれば宇宙空間に行ける」
という証明をしてくれたありがたいニュース。

とはいえ、
ようやく一般人でもお金があれば衛星軌道まで行けるよう
になっただけの話で、21世紀には自由に月に行っている
と思って小学生時代を過ごした私としては、現実は夢に
追いついていない。
現実問題は今から莫大な資産を築けるはずもないので、
技術が進歩して費用が安くなるのを待つしかない。
つまり、寿命が先に尽きる(残念)
技術的革新が今から10年以内に訪れることを祈るのは、
イスカンダル星から波動エンジンの設計図が届くような
荒唐無稽な話。

 ・

今回、お金持ちの変わり者が証明してくれたことはもう
一つあり、お金を稼いだ後どうするのが良いかという話。

「お金持ちは手にした資産を道楽に突っ込む」のが正しい。

結果的にそれが庶民の労働意欲。
拝金主義は大嫌いですが、
個人の上昇志向がない経済活動なんてのはありえません。
お金持ちは世界中で道楽自慢してくれるのが正しい経済。

|

« 裏の裏の裏を考える | トップページ | 全ては人間の為 »

コメント

乗り遅れてすみません 落花生の話です 千葉県の生産量も流通量の1割なので八街産なんて高級品でとても毎日食べられる様なものでなく 高級贈答品です ここからは噂話でそこの店裏には外国名の箱が山積みとかなんとか本物は自分で作るしか無いかもです

投稿: ふるや | 2021年12月14日 (火) 08:51

まさか国産落花生がそんな生産量だとは・・
無知で申し訳ありません。
結局大量生産外国製に頼るしかない物だという事ですね、残念。

地方の産直市に、
購入品を再梱包して出荷する転売屋が登場するのは
ある程度仕方がない事なのかもしれません。

とりあえず、ピーナッツバターは先日の物が美味いので、
今のところ大丈夫(笑)

投稿: 高橋@works | 2021年12月14日 (火) 10:00

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 裏の裏の裏を考える | トップページ | 全ては人間の為 »