CVTは安いだけ
ダイハツの軽バンがFR用に配置変更したCVTを搭載。
軽バンなので積載500kgくらいは考慮した頑強な構造
だと思いますが、勇気があるのか押し切られたか。
軽トラもCVTになったので1000kg積載でも使えるはず
だと信用するしかない。
ホンダのN-VANはCVTのリコールが出ました、軽貨物
として使うと予想を超える事が沢山出てくる。
・
石橋を叩くスズキは、
商用トラック・バンにCVT信用できず、世界中で実績
があるAGSを投入したが日本市場で受け入れられず。
スズキの2ND発進機能付きAGSは低コストで信頼性も
高かったのに残念(私もあれは無理だった)。
機械にクラッチを任せられるのは通常の環境、リスク
ある負荷状況で、機械にまったりクラッチを踏ませる
気になれません。
MTが一番安全。
という事で、スズキの後出しじゃんけんに期待。
機構的にはダイハツの周回遅れでまったく問題なし。
目新しさよりも信頼性。
・
CVTのメリットは安いだけ。
AWDはパートタイムのままで良いし、
MTの副変速機も今のままで良い、
リアデフロックも今のままで良い。
現行軽トラAWD-MTの腰下がエブリイ(箱バン)の
腰下になり、オートクルーズだけ追加装備されたら、
個人的にそれで良い(ジムニーのオートクルーズ)。
車高が少し上がってタイヤサイズ上がれば文句なし。
天井が下がり室内高さは少々減ってもOK。
床下は高くしたいが重心は下げたい。
軽バンに「積みやすさ」は必要だけど、最大積載量には
リンクしなくて大丈夫。
今の軽バンに欲しいのは運転席後ろに金属製の安全柵。
荷物に関係なく急ブレーキが踏める安全柵が必要。
頼むぞ、スズキ。
キャリイの次はエブリイだ(そんな気がする)。
| 固定リンク
コメント