乗合自動車発進妨害
乗合自動車発進妨害がニュースになっていて驚く。
乗合自動車発進妨害とは、
バスがウインカーを出したら道を譲るという法律。
田舎だとバスに進路を譲らない人は見たことが無い。
都会の人は譲らないの?という疑問。
バスに進路を譲らないと、バスの定時運行なんて
できないと思うのだけど・・
ちなみに、上記で言う乗合自動車とは、
乗車定員11人以上の自動車をさすので、
自由気ままに酷い運転をする小型タクシーは対象外。
田舎のコミュニティーバスのような11人以上の乗合
自動車は法律で守られる対象。
色々な意味で、京都市バスは特別なので枠外。
| 固定リンク
« 聞いてはいけない | トップページ | 教員不足 »
コメント