« 酔っ払い(泥酔者) | トップページ | お金と人間性 »

上書き保存

物を片づける一歩前の話、
持っている物が多いと、執着心が増えるのが人間。
なので、物を増やさないのがすっきりする生き方になる。

それを分かっていても、
手元の物には執着心があるから捨てられない。
じゃあ、その執着心の源はなんだと考えると、
その物を手に入れた自分のドラマに価値を見ている。
これは貧乏なときにローンで買ったな、とか
あそこに遊びに行ったときに買ったな、とか
全てとても個人的なドラマ。
他人に価値はない。

女性の記憶は常に上書き方式で、
男性の記憶はディレクトリー分別方式と言われますが、
まさにそれが片付けられない理由。
上書きしてしまえば不要になるものは多い。

さあ、すてられない貴方、
あれこれ記憶の上書きをすれば大丈夫、片付けられる。
しかし、問題は、記憶を上書き方式に変更する方法。

子供の頃のゼンマイ式おもちゃが捨てられない人間が
語る内容ではないのも分かっている。

2201122

|

« 酔っ払い(泥酔者) | トップページ | お金と人間性 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 酔っ払い(泥酔者) | トップページ | お金と人間性 »