電波帯域
個人的に圧倒的高評価をしているBlueairの空気清浄機。
エアフィルターを交換するために電源を抜いたら、
再起動後WiFi接続出来なくなった。
Classicは本体にスイッチがあるのでWiFiに繫がって
いなくても本体操作できるので良いけれど、
Sense+は本体にスイッチがなく、WiFi接続できないと
「チャイルドロックなどの操作設定」が出来ません。
ON・OFFはタッチセンサーがあるので使えますが、
本体天面に猫が飛び乗る度に誤動作。
飛び乗ってスイッチを動かした猫も驚くでしょうが、
深夜に突然空気清浄機が全速で動くと驚いて目が覚める。
デザインは格好良いが猫との同居を考えていない。
デザイナーはきっと犬派(嘘)
Sence+があっと言う間に販売終了したのは当然の流れ。
・
・
繫ぐことが出来なかった原因が判明。
WiFi電波帯域の問題でした。
2.4GHz帯のWiFiじゃないと接続できない。
iPhone13Proは多分優先的に5GHz帯を使って接続する
ので、空気清浄機が探せなかったという事のようです。
とりあえず無線親機の設定で5GHz帯を「OFF」にして、
iPhone13Proが仕方なく2.4GHz接続する状態にして
再起動してみると、あっさりOK。
前回フィルター交換した後で無線親機を全部更新して
いたことを完全に忘れていました。
本体にテプラで注意書きを貼ろうかと思うレベル。
「接続時WiFi電波帯域注意!」
| 固定リンク
コメント