Porsche 911雑感
写真はPorscheらしく相変わらず格好良いのだけど、
フロントにナンバープレートが付くとがっくりする。
それはもう道の駅の値札みたい。
・
対策は民間対応できない。
レーダー透過型樹脂製ナンバープレートがでれば
非常に格好良いPorscheになれる。
ナンバープレート基材が鉄からアルミに変わって
久しいですが、そろそろ樹脂への変更を検討して
も良いのでは。
犯罪抑止を考えると「逃げるときに第三者が確認
できるのはリアのナンバープレート」だけなので、
フロントナンバープレートの意味は、
「オービス撮影」の証拠の為くらい。
個人で言えば煽られたときのドラレコ証拠映像。
・・
ここからは提案。
フロントウインドウにナンバー刻印とか有料でやれば
格好良ければ日本中の現行911オーナーが依頼する。
911オーナー前提なら30万円/1回位でも大丈夫。
その場合、売る時はフロントガラス交換が必須なので
純正フロントガラス1枚+工賃は必要。
もしくは、オービスに映るフロントボンネットの上に、
巨大な2次元バーコードを貼り付け。
これは大きなシールなのでフロントガラス刻印より
かなり安く上がる。
なにせ街の中でみる現行Porsche911が異様に格好悪い。
レーダーセンサーの為とは言えど、気味が悪い。
日本でPorscheのSUVを買う人が増えたのは、
流行だけではなくナンバープレート位置問題は大きい。
日本政府は外圧が強ければ直ぐに法律を曲げるので、
ドイツ各社がまとまって日本政府に突っ込めば、
もしかすると何かが変わる。頑張れ!
| 固定リンク
« キヤノン一眼レフ内蔵 | トップページ | 上限年齢 »
コメント
そろそろ乗りませんか? 似合うと思うけどなぁ~
投稿: ワタナベ | 2022年4月25日 (月) 08:03
似合うかなぁ。
試乗車を借りている感満載。
似合うかどうかは重要(笑)
投稿: 高橋@works | 2022年4月25日 (月) 11:55