« ケーブルは重要 | トップページ | 目からうろこ案件 »

買った物に期待しすぎ

気に入って買ったけど、
いざ使い始めてみると色々気になる点が出てきて
いつの間にか使わなくなるもの。
洋服や車、家電製品と沢山ある。
どんなもの物も自分の物にして使ってみないと
分からない。

 ・

こういう話をお金持ちの人から聞かない。

常に良いものを買うからという見方もあるけど、
お金持ちの人は文句を言わない。

そもそも「物」に多くを望まない。
世の中、
お金で買えるものは、
他人が考えたものだから、
自分の要求を完全に満たせるものはない。
多くを望みすぎるから期待値に届かない。
しかも、お金がない人に限って高望みする(当社比)。

何事も「期待はほどほど」にするのが心に優しい。

「金持ち喧嘩せず」は名言。

あ、
何の話かと言うと、
iPad Air(5Gen)を買ったけど、
寝転がって本や漫画をよむのなら、
安いiPadが楽で軽くて角が丸くて(落としても痛くない)
額縁が広くて持ちやすいと言う事を知りました。

ごろ寝で使うタブレットは、一番安いiPadが最良。
動画見るなら音が良くてきれいなiPad Proが良い。

道具を買うときは、主なる用途をよく考えましょう。

|

« ケーブルは重要 | トップページ | 目からうろこ案件 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ケーブルは重要 | トップページ | 目からうろこ案件 »