黄色ナンバー
軽四自動車黄色ナンバーが嫌な人の声が大きいらしい。
私の周りは黄色好きが多いので聞いたことが無い。
黄色く目立つナンバーのメリットは、
誰が見ても「坂道で速度が落ちる車」、
誰が見ても「後部座席に人が載っていると操縦安定性
が悪い状態」、と簡単に遠くから分かる良いナンバー。
「間違えて突っ込んだら、後部座席乗員はもれなく殺
してしまう」のだから目立った方がお互いの為。
最近の軽トールワゴンに乗ると、
室内が驚くほど広くて軽四車内空間に感じませんが、
事故すると、驚くほど「ギュッと」小さくなる。
人間の空間は残らない。
運転席はまだマシだけど後部座席の空間は消える。
それが軽四自動車。
勝手な想像かもしれませんが、
自動車修理屋さんの子供たちが車を買うとき、
軽トールワゴンは買わせない(たぶん)
・
・
自動車運転免許の所有年齢上限を75歳設定して、
軽四規格は危ない車なのだから保険負担を上げる。
70歳超えたら割引無しでも良い。
そうすれば、
国内交通死亡事故者数は間違いなく減る。
皆が解っているけど、大きい声で言えない話。
もういいから、言おうよ、という本音。
| 固定リンク
コメント